ここでは、「ほぼ同時」というのがポイントです。
まったくの同時であればBさんのタッチネットになります。シャトルがネットにあたってコート(Bさんのコート)に入る可能性があるからです。
しかし、シャトルがネットにかかり、打者側(Aさん)のコートに向かって落ち始めたとき(シャトルの向きが下(コルクが下)になったとき)に、ネットに触れた場合は、タッチネットにはなりません。明らかにネットにかかり、落下している後であれば触れてもフォルトにはならないということです。
もちろん、シャトルがネットや床に到達する前(インプレー中)にも、ネットに触れてはいけません。
ただ、審判によってはその瞬間を見ていない場合があります。監督やコーチが見ていて、外から抗議してもいけません。主審の判定に従わなくてはなりません。主審は「ほぼ同時」ではなく、きちんと見て判定をしなければなりません。
ネットには触らないことが一番無難ですね(^-^) |